-子供達の輝く未来に向けて-
当店では商品の売り上げの一部を寄付させて頂いております。
その寄付金の一部は現地の子供たちやその周辺に住む子供達の教育、生活支援に使用し
子供達が十分な教育を受けることのできる環境作りを目指して
生産者さん達の夢は「子供に教育を受けさせる」という内容です。
Limer lanaでは子供達が十分な教育を受け、輝く未来を自分たちの手で掴む
自立の為のお手伝いを継続して続けていきます。
セブ島の子供たちの約30%の児童が小学校の途中でドロップアウト。
さらに小学校卒業後にハイスクールに進学するのは全体の50%です。
大学進学に至っては全体の10%ほどです。
その理由は家庭のお手伝いや妹、弟のお世話をしなくてはいけない
家庭が貧しく学校に通わすのが困難。
またフィリピンでは公立学校は授業料は無償です。
しかし制服代や教科書代などは有償で入学しても制服や筆記用具等を買うことができない。
近年パソコンを使用した学校の宿題が増えパソコンの使えない環境の子供たちは
勉強が遅れてしまい通えなくなることもしばしばなどという
経済的な理由から、かなりの数の生徒がドロップアウトを余儀なくされている実状です。
学校へ通えないと大学への進学は難しく、学歴がつかない。
そして仕事が得ることが難しくまた貧困の繰り返しとなります。
子供達とのふれあいを通して
今までに様々ツアーでゴミ山など現在の活動地以外にも
様々な場所へ訪問させて頂きました。
みなさんそれぞれの環境で色々な条件の元生活しております。
実際に自分たちの目で見て、話を聞いて現実を知ります。
現地滞在中は活動に協力して頂いているNGO団体SLPCさんの
ツアーに参加させて頂きいております。
子供達とのふれあいや食事配給を行っており
その中で必要なものや現状を身を持って体験します。
その中で必要なものとは
実際に現地で活動することで何が必要か見えてきます。
その中で寄付金は主に学校に通う為に必要な文房具や制服の補助
食事配給などの生活支援などに使用しています。
そして個人として洋服の寄付をおこなっております。
現地の子供達は新品の洋服を買うことは難しく
いつも外で遊びまわっている子供達の服は
取れない汚れや穴あき、やぶれは当たり前です。
主に生産者さんや生産地の子供達を中心に
直接手渡しでお渡しするように心がけています。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から